私たちは自閉症という障害を持つ人達が、彼らなりに社会の一員として自主自立を目指し、豊かな人生を生き抜くよう共に道を拓いて行くことを目的としています。
「後援会」では、正会員・賛助会員のご入会と運営資金のご寄付をお願いしております。
年会費は、正会員は2万円以上、賛助会員は一口2千円で口数は問いません。
お問い合わせは、「あさけ学園」内(TEL 059-394-1595)までお願いします。
なお、会員の皆様には、機関紙「檜の里」(年2回発行)をお送りします。
関紙「檜の里 109号」を発行しました。
今回は
「withコロナに向けたあさけの取り組み」
などを掲載しております。
↓PDFはこちら
機関紙「檜の里 108号」を発行しました。
今回は
「コロナ禍での防災訓練」
などを掲載しております。
↓PDFはこちら
社会福祉法第59条の2の規定により、2022年度における、以下の書類を公表します。
1.定款の内容 ⇒ PDFはこちら檜の里定款
2.報酬等の支給の基準 ⇒ PDFはこちら檜の里役員等報酬規程
3.計算書類 ⇒ 財務諸表等電子開示システムはこちら
4.役員等名簿 ⇒ PDFはこちら役員等名簿
5.現況報告書 ⇒ 財務諸表等電子開示システムはこちら
現在、下記職種の職員を募集しています。
①「支援員」
②「世話人」
↓診療時間変更のPDFはこちら
↓初診受付休止のPDFはこちら
「利用者の個々のニーズに応じた良質なサービスの選択や事業者が提供するサービスの質の向上に資することを目的として、平成28年5月に成立した改正障害者総合支援法及び児童福祉法において、事業者に対して障害福祉サービスの内容等を都道府県知事等へ報告することを求めるとともに、都道府県知事等が報告された内容を公表する仕組みを創設し、平成30年4月に施行されました。
(厚生労働省ホームページ「障害福祉サービス等情報公表制度」より)
1.あさけ学園(生活介護) ⇒障害福祉サービス等情報検索
2.あさけ学園(施設入所支援) ⇒障害福祉サービス等情報検索
3.あさけ学園短期入所事業所(短期入所)⇒障害福祉サービス等情報検索
4.ワークセンターひのき(生活介護) ⇒障害福祉サービス等情報検索
5.あさけホーム(共同生活援助) ⇒障害福祉サービス等情報検索
6.特定相談支援事業所あさけ(計画相談)⇒障害福祉サービス等情報検索
計画相談支援「行動障害支援体制加算」について
↓PDFはこちら
当法人の定款は、三重県より認可を受けて変更いたしました。
↓PDFはこちら
檜の里 定款
機関紙「檜の里 106号」を発行しました。
今回は、
「新年にエールをこめて」をテーマに
ワークセンターひのきの書初めを中心にした記事を掲載しております。
↓PDFはこちら
機関紙「檜の里 105号」を発行しました。
今回は、
「元気に夏を楽しむ」をテーマに
記事を掲載しております。
↓PDFはこちら
機関紙 「檜の里 103号」を発行しました。
今回は、
「希望がもてる未来にむけて」をテーマに
記事を掲載しています。
↓PDFはこちら